技術エレベーター運転制御装置

技術エレベーター運転制御装置

【目的】混雑階発生時、その混雑階の多量な交通需要に対して集中的にサービスし、早期に上記混雑を解消するエレベーター運転制御装置を提供することにある。【構成】2台並設したエレベーターにおいて、エレベーターの交通需要を学習する手段と、その学習結果から混雑階を検出し、その混雑階に2台のエレベーターを割当てる手段と、上記学習結果...

公開日:1994/03/15 出願人:株式会社日立製作... 発明者:山上雅史 米田健治 公開番号:1994-072645 号

※この項目の情報は公開日時点(1994年3月15日)のものです。
また、この項目は機械的に抽出しているため、正しく解析できていない場合があります
背景


PDFをダウンロードすると、すべての図面を閲覧可能です。
ダウンロードには会員登録(無料)が必要です。
従来、2台のエレベーターを並設し、1台のエレベーターを所定階以外の階に待機させる運転制御においては、各エレベーターを関連付けて運転することにより、能率的にエレベーターを制御することが考えられている。例えば、1台のエレベーターを出発基準階に待機させ、他方のエレベーターを乗り捨てられた階、もしくは上層基準階(分散階)に待機させることにより、呼びに対するサービスを向上させている。また、1日の交通需要状態は、例えば、ホール呼びがバランスしているとき、ホール呼びが閑散なとき、一方向のホール呼びが多く発生しているとき等のように、著しく変化する。このような時々刻々と変化する交通需要に対しても、平均的に支障なくエレベーターを制御することができる。一方、なんらかの理由により特定階床において、利用客が殺到し、その特定階床において満員、積み残し等が生じた場合、エレベーターの運転制御上好ましくない現象が生じる。例えば、出勤時の出発基準階、昼食時の食堂階の混雑時等がそれである。上記混雑を解消する為に、特開昭52ー11553号公報には、任意の階床においてエレベーターが満員で出発したことを常時検出し、満員で出発した階床にエレベーターを2台呼び寄せる技術が記載されている。

概要

混雑階発生時、その混雑階の多量な交通需要に対して集中的にサービスし、早期に上記混雑を解消するエレベーター運転制御装置を提供することにある。

2台並設したエレベーターにおいて、エレベーターの交通需要を学習する手段と、その学習結果から混雑階を検出し、その混雑階に2台のエレベーターを割当てる手段と、上記学習結果と利用客の待ち時間から通過階を検出する手段と、上記通過階にエレベーターが通過することを報知する手段を設ける。これにより、各階のホール呼びから交通需要を学習し、この学習による混雑階の予測が可能となり、任意の階に発生した混雑に迅速に対応でき、混雑を早期に解消する。

ホール呼びのみの情報で、交通需要の学習、待ち時間演算等を行うので、高価な装置を使うことなく、安価に、目的を達成することが可能である。

目的

上記公知例によると、ある階床をエレベーターが満員で出発したという情報のみで、上記満員出発階を混雑階と判断し、エレベーターを2台上記混雑階に呼び寄せるので、他階床のホール呼へのサービスが低下するという現象が発生する。また、デパートやホテルの食堂階やロビー階においては、混雑時に10〜15秒程度の短時間にホール呼が何度も発生するという現象が生じたり、食堂階やロビー階のような特定の階でなくても、ビルの用途によっては、周期的に混雑が発生する階が生じたりした場合に、エレベーターの輸送能力や2台のエレベーターを関連付けて制御するという運転制御方式の性格上、以上のような混雑を早期に解消する手段が無い為、利用客をホールに積み残したり、長時間待たせるという不具合が発生することがあった。本発明は、上述した従来の不具合を顧みて成されたものであり、その目的とするところは、混雑階発生時、その混雑階の多量な交通需要に対して集中的にサービスし、早期に上記混雑を解消する手段を備えたエレベーター運転制御装置を提供することにある。

技術者 開発者

山上雅史 米田健治

効果

実績

技術文献被引用数  0件 牽制数 1件
この技術が所属する分野
( 分野番号表示ON )※整理標準化データをもとに当社作成
エレベータ制御
所属する分野の全体図を見る

random News

成年後見人の司法書士を再逮捕 620万円横領容疑

 岡山地検は21日、成年後見人として担当した男性の現金約620万円を着服したとして、業務上横領の疑いで、岡山県赤磐市司法書士、戸川和正容疑者(42)を再逮捕した。

 再逮捕容疑は4月9日、岡山市内の会社事務所で、成年後見人をしていた岡山県内の男性の銀行口座から引き出した現金約620万円を着服した疑い。戸川容疑者は当時、岡山県司法書士会の副会長だった。

 岡山地検は10月1日、土地登記簿の写しを偽造したとして有印公文書偽造・同行使容疑で戸川容疑者を逮捕し、21日に有印公文書偽造・同行使の罪で起訴した。